- 髪がうねったり、広がったりする原因は?
- 梅雨の時期に髪がうねったり広がったり、いつも以上にくせ毛がでてしまう原因は、 ズバリ!髪の毛の水分バランスが崩れてしまうからです。梅雨の高温多湿による湿気や汗にくわえて、髪のダメージも水分バランスが大きく崩れる原因となります。
- 健康な髪でも梅雨の湿気は天敵!
- 普段はキューティクルがキレイに整い水分バランスを保っている健康な髪でも、梅雨の高温多湿は手強く、いつもより多くの水分を取り込んでしまいます。そうすると、髪の毛の水分量を均等にすることができず、部分的に水分量の増えたところの髪が膨張してしまい、うねりをともなった「クセ毛」になってしまうのです。
- 傷んだ髪は特に乱れやすいので注意!
- 紫外線やヘアカラー剤等で傷んだ髪は、キューティクルが剥がれた部分から、通常よりも水分が侵入しやすくなっています。そのため必要以上に水分を取り込んでしまい、髪の水分バランスが乱れ、うねりや広がりの原因になってしまうのです。
- 自然乾燥はNG!ドライヤーは地肌まで!
- まずは日頃のケアの見直しから!洗髪後は面倒だからと自然乾燥ですませたり、ドライヤーも大体で終わらせていませんか?髪の毛は乾いていても、地肌がしっかり乾いていないと、ムレるだけでなく、髪の毛の水分バランスもまばらになってしまいます。髪の根元が乾くと、自然に毛先も乾いていくので、地肌を乾かすことを意識しましょう。
- オイルベースのヘアケア剤で膜を!
- オイルベースのヘアケア商品やスタイリング剤は、油分が皮膜の役割をしてくれるので、髪の持っている水分が出にくくなるうえに、梅雨の湿気や汗による水分の侵入を防ぐことができ、髪の水分バランスを均等に保つことができます。梅雨の時期は、普段スタイリング剤を使わない人もプラスしてみたり、普段から使っている人はオイルベースのアイテムに変えてみるのもおすすめですよ♪